ぶんすけの鳴き声で起きた。
8時20分。ぶんすけがうちに来てからというもの、平日も休日も早起きだ。さし餌をしている時は朝必ず餌を作って、冷ましてからさし餌をしてあげなければならなかったので、いつもより1時間早く起きていた。そのなごりか、さし餌が終わった後もいつもより1時間早く起きてしまう。まあ良く言えば生活リズムが整ったということだ。昼に起きたり二度寝をする生活も捨てがたいが、ぶんすけのためだと思うと不思議とそんなに苦ではない。
今日は前々からしようと思っていたケージの丸洗いをした。ブログやツイッターでケージの洗い方を聞いてみたら、何人か親切に教えてくれた方達がいた。その節はありがとうございました。その先輩鳥飼いさん達にならって、今日は朝からケージや餌入れ、ブランコや止まり木を水でこすり洗いし、風呂場で出せる限りの熱湯ですすぎ、ベランダで天日干しにした。
息子に甘々なおかんはついついトウモロコシを手に取ってしまった。
煮干しはカルシウムが豊富だし、文鳥が好むと聞いて試しに買ってみた。
側から見たらトウモロコシに攻撃し続けているようにしか見えない。
攻撃しているように見えて、うまくつついて薄皮を破ったり、くちばしの中で転がしながら薄皮の周りの果肉を舐めとったりしている。
こんな感じで。
そのあと煮干しもほぐしながら与えてみると、これも上手にくちばしでかみかみしながらなめているようだった。くちばしから出てくる煮干しの残りカスは、ダシを舐め取られて全部へなへなになっていた。
最近のぶんすけはというと、すっかりシティーボーイ気取りだ。
コメント